わがままに服作り

ストレス発散を服作りに見いだすブログ。

文房具バッグを作る ミシン編

 

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

布切ったらも一つ面倒なことが。

接着芯貼り。

今回は普通タイプしかねえから2枚貼るかなーと思いつつ出そうと思ったら

f:id:iro-fuku2018:20201125120455j:image

しっかりタイプあった…。

ありがとう過去の自分…なんでか忘れたけど。

(普通・しっかりの用途を考えず買い、失敗後使わない!と思ったためと思われます)

 

それが終われば大好きなミシン作業です。

まずはポケット作り。

地道に縫代アイロンで折って縫っていきます。

f:id:iro-fuku2018:20201125120520j:image
f:id:iro-fuku2018:20201125120517j:image

やっぱこの時もヨシエだと気分上がりますねー。

f:id:iro-fuku2018:20201125120534j:image

お先に持ち手も接着芯を貼り縫ってしまい

f:id:iro-fuku2018:20201125120548j:image

あっちゅう間に底布と側面布を縫い合わせる。

…というか、何も考えずに底と側面別々に布切って縫い合わせたんですが、参考にした作り方では全部一枚の布で、それにポッケをつけるという作り方だった…。

終わってから気づくという。

 

f:id:iro-fuku2018:20201125120604j:image

そんなうっかりをしつつ外袋ほぼ縫いあがり〜。

f:id:iro-fuku2018:20201125120620j:image

持ち手を仮縫いし外袋完成!

 

裏袋も完成させましょう。

f:id:iro-fuku2018:20201125120634j:image

ヨシエポッケを本体につけ

f:id:iro-fuku2018:20201125120644j:image

裏袋も完成!

(なんですが、本体が接着芯貼ってないので接着芯貼ったヨシエだけ自立するという悲劇)

f:id:iro-fuku2018:20201125120656j:image

あとは表裏縫い合わせるだけ、ですがここで登場するPP板。

f:id:iro-fuku2018:20201125120703j:image

四面と底の五面の板を用意し

f:id:iro-fuku2018:20201125120717j:image

板を入れて縫っていきます。

これが成功しないと接着芯貼り地獄なので成功して欲しい!

f:id:iro-fuku2018:20201125120731j:image

…なんとか成功しました。

むりくりな場面もありつつ、中のPP板も割れたりヒビ入ることなく縫いきりました。

f:id:iro-fuku2018:20201125120814j:image
f:id:iro-fuku2018:20201125120817j:image

接着芯そのままのポッケですが、自分で使うからこのままでいいのや。

f:id:iro-fuku2018:20201125120833j:image

f:id:iro-fuku2018:20201125120901j:image
f:id:iro-fuku2018:20201125120857j:image
f:id:iro-fuku2018:20201125120853j:image
f:id:iro-fuku2018:20201125120850j:image

早速お引っ越しして入れてみるとこんな感じ。

めちゃくちゃ大容量!

ポッケを八面にもつけたのでしまい放題です。

 

ただしっかりタイプとはいえ、一枚では接着芯の強度足りなかったみたいでペンをポケットにさす時にフニャッとしてしまう。

あと本体布には接着芯貼らなかったので袋上部がくたっとしてしまい、強度に欠けるなーという仕上がりになりました。

ポッケの口部分に補強の接着芯貼りと、持ち手の補強縫いをしようかなと思っています。

(あくまで解いてまでの接着芯貼りはやりたくない)

 

ということで微妙な仕上がりですが、久々に洋裁してみました。

前にも思いましたが小物はあっという間にできるところがいいけど、時間あると物足りない!

そのうち保留になってる服縫おうかと思いつつ、文具の小物でほしいものがあるので、それを作ろうかなとも思っています。

文房具バッグを作る パターン考え&布切り

 

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

模型考えたら勢いがついて、もー布切りたいモード。

(そして縫い上げてしまいたい)

 

ただバッグとはいえ縫代とか考えるの恐ろしく面倒なんですよね。

とはいえアレンジしまくりなので自分で考えるしかなく、バッグ本を参考に縫代考えました。

f:id:iro-fuku2018:20201120113615j:image

そして使う布はこの時の布メインで 

iro-fuku2018.hatenablog.com

リバティヨシエの貴重な余りを内ポケットにします。

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

縫代考えたり布切ったりしてるところは写真撮るの忘れたので、切り終えた布達をご覧ください。

f:id:iro-fuku2018:20201120113629j:image

あとは接着芯貼れば久々のミシン作業!

果たして思惑通りに行くのか⁉︎

文房具バッグを作る 模型作り

皆さままたしてもお久しぶりです。

いかがお過ごしでしょうか?

私元気に無職をしております。

じゃーなんで記事書かねえんだよと言いますと、最近こっちにハマってまして。

日々文房具を買い集めてしまっているのですが、一つ困ったことが。

f:id:iro-fuku2018:20201119110423j:image

現在このダイソーで買ったバッグに文房具入れてるのですが、コスパは素晴らしい(330円で購入)ものの、ちょっと使いにくいところもあり。

f:id:iro-fuku2018:20201119110505j:image

防水加工&自立するのはいいけど、横ポッケが分断されてて小物入れにくい。

その他は価格を考えたら本当に素晴らしいけれど、ポッケがもっと欲しい。

ということで久々に自作して作ろうと思います。理想のバッグ。

 

f:id:iro-fuku2018:20201119110516j:image

すごく簡単かつ、ほぼ今のバッグを元にしたデザインですがこんな感じ。

表だけでなく裏側4面、つまり8面全てにポッケをつけるという狂った仕様です。

そして今のバッグ同様自立させたいのですが、帆布ではなく手持ちの薄めの布を使いたいので無謀と思いつつP P板を入れてみることに。

縫う時上手くいくか自信ありませんが、やってみてダメなら接着芯貼る!

 

ということでとりあえず模型を作ることに。

f:id:iro-fuku2018:20201119110541j:image

ほぼただの四角の箱(しかも底無し)ですが大きさはこんな感じ。

今のバッグよりだいぶ大きくなります。

f:id:iro-fuku2018:20201119110623j:image
f:id:iro-fuku2018:20201119110629j:image
f:id:iro-fuku2018:20201119110626j:image

そしてポッケを恐ろしく簡単につけてみました。

f:id:iro-fuku2018:20201119110640j:image

(簡単につけすぎてホチキス針が渋滞しているの図)

f:id:iro-fuku2018:20201119110700j:image

試しにペンケース等入れてみたらかなりたっぷり入る!。

今のところは。

ということで模型段階ではかなりいい感じのバッグになりそうです。

この次は、恐怖のパターン作りです。

パターン言うてもバッグなんですが、平面→立体を考えるのすごく苦手なので絶対どこか間違えそう…。

お、お久しぶりです 汗

皆様暑さとコロナのダブルパンチな今年の夏いがかお過ごしでしょうか?

そしてほぼ半年近く放置していたにもかからわらずたくさんの方に見ていただいたようで…嬉しいやら恥ずかしいやら。

 

私は毎日ダラダラしています。

今までやりたくてもできなかった夢の食っちゃ寝生活…!

そうです仕事を辞めました。

コロナ解雇ではなく、辞職です。

ブログ放置していたのも、洋裁に気が向かないくらい仕事と家の往復だけでいっぱいいっぱいになっていたのもある。

昼夜関係ないシフト制の仕事かつ体力仕事。

加えて対人面もかなりストレスかかる仕事なので、辞めて一月くらいたった今よくやってたなぁとしみじみ思います。

朝は5時半起きで食べたくないごはん無理やり食べて行って、夜勤は仮眠から起きる時のあの絶望感ときたら。

そのかわり?仕事時と同じようにごはん食べてたら確実に丸くなってきました。

えぇ、食事を軽めにシフトチェンジしなければですね。

(仕事時は運動部の中高生くらい食べていた)

 

ということで軽く愚痴ってしまってすみません。

ここ一月はひたすら食っちゃ寝を満喫してましたが、ようやく洋裁のやる気も復活してきたので、少しづつ更新再開したいなと考えています。

セットアップ作りたい!と思ったけど用尺足りないというあるあるをやりつつ、そのうち何かしら作りましたとご報告したいなと思っています。

ということで更新したらTwitterにてお知らせしますので良ければフォローお願いします。

 

そして最後にどうでもいい、いやよくない一言。

体調崩してまで(やりたいならともかく)続ける仕事はねぇ!

休むか辞めろ‼︎

ということを「仕事やだなー」と思っている人達に言いたい今日この頃。

色々事情はあるけど、体調にまで出てるならもう休みどきです。

ではまた!

ルピシア ニルギリ 2020

皆様お久しぶりです。

しばらく更新しない間、コロナの影響が日に日に大きくなってきていますがいかがお過ごしでしょうか。

私は1年越しのコートをやり切った達成感から見事にブログ放置をかましていました。

なのに先月過去最高のアクセス数更新し、おこもりモードを数字の上でも実感しました。

 

ということで(?)今年もやってきましたニルギリシーズン!

今年はネットにてお買い物。

今まで説明文読みつつ飲んできた経験値が火を吹くぜ!とばかりに息巻いて注文。

といっても昨年のブログを読んでいただければわかるのですが大体決まっています  汗。

 

まずはハブカル。

f:id:iro-fuku2018:20200406202417j:plain

f:id:iro-fuku2018:20200406202523j:plain
昨年リピ買いし、今年も似たような説明文なので安心しきって4袋買ったらなんか、柑橘感足りないかも?

薄めに淹れた?と思い淹れるもやはり柑橘感足りないような。

まあお値段もお安いので、アイスティーにして消費していこうかと。

 

ハブカル フロストティー

f:id:iro-fuku2018:20200406202449j:plain

f:id:iro-fuku2018:20200406202536j:plain

昨年も似たようなお茶で言ってましたが、完全ダージリンファーストです、ありがとうございます!!

白ワインサングリアとあるけど、まさにそんな感じのマスカテル感さえ感じる。

これは買い、いや買ってるんですがまだという方はぜひ。

 

カイルベッタ。

f:id:iro-fuku2018:20200406202507j:plain

f:id:iro-fuku2018:20200406202536j:plain

柑橘系や似た香りに弱いので、飲み口は濃いめそうだけど買ってみたカイルベッタ。

確かにレモングラスのような軽やかさもあるけど、やはりちょっと濃いめかなとも。

もうこれは好みの問題ですが。

 

ダマスクローズ

f:id:iro-fuku2018:20200406202437j:plain

f:id:iro-fuku2018:20200406202604j:plain

やはりこの香りは年に1回飲みたくなる。

お茶請けと共にもいいけど、この香りはお茶のみで堪能したいです。

 

 

ということで洋裁ぶん投げ気味で久々更新でした。

自宅待機になったら鬼更新したいところですが、現実問題そうなったらやはり厳しいのでなんとかそこまでいかないでほしいところ。

コートリベンジ 2020 その6

 

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

謎もなんとか解明し、その謎工程のまつり縫い。

f:id:iro-fuku2018:20200216152844j:plain

言わずとも伝わる雑さ。

f:id:iro-fuku2018:20200216152915j:plain

でがんばりきり出来上がったのがこれ。

えぇわかっております、変ですよね裾。

表身頃ムリクリ裏身頃に合わせたのと雑手縫いクオリティのなせる裾。

でももうわしは仕上げたいんじゃ!と見なかったことにして次へ。

 

f:id:iro-fuku2018:20200216153117j:plain

すごいわかりにくい写真ですが、ボタンホールをミシン縫いし、ピケ+両側針留めして万全の体制で臨むの図。

f:id:iro-fuku2018:20200216153239j:plain

甲斐あり無事開通。

f:id:iro-fuku2018:20200216153314j:plain

そしてボタンつけしましたが、毎回ミシン糸をそのまま使ってボタンつけしていたのですがどうにも取れやすい。

技術がないというのもありますが、単純に糸が細いからじゃないかなと思い厚地用30番の糸を4本取りにして縫ってみたらすごい簡単に縫い終わりました。

本当はボタン用とか手縫い用にすべきかと思いますがそこまで糸買うのもねぇ、と思い手持ちの中で太めの糸にしてみましたが大正解でした。

今度からなるべく太めの糸で縫ってみようと思います。

そしてアイロンかけて完成‼︎

f:id:iro-fuku2018:20200222201504j:image

ダブついているところもありますが、袖は裏地がフリースなんでしょうがないかなというところ。

f:id:iro-fuku2018:20200222201555j:image

わかってます、裾が変なのは重々承知ですが、きっとみんな他人のコートの裾までまじまじみないよね⁉︎

(もうやりたくないよぅ…)

f:id:iro-fuku2018:20200222201607j:image

こだわりの裏地はこんな感じ。

ここだけは100点。

f:id:iro-fuku2018:20200216154107j:plain

袖はフリースなのでこんな感じです。前に作ったナチュラルスタジャンみたいな感じになりました。

 

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

f:id:iro-fuku2018:20200216154359j:plain

f:id:iro-fuku2018:20200216154413j:plain

ボタンホールとボタンつけは100点。

ちなみにこのボタンダイソーで2cm大6個110円のものです。

手芸店でまともに買うと結構するボタンですが、ダイソーは意外に使えるボタンが売ってるのが素晴らしい。ただ大体一つの柄一袋くらいしかないのでいいなと思ったら買っておいた方がいいです。

 

ということで実質一昨年くらいから長々と続けてきたコート作りをようやく終えることができました。

色んな方がかたやまさんのコート本でコート作ってSNSなどにあげられてると思いますが、ダントツでダメな気がする…。

でもいいの、裾なんか知らない振りしてお出かけします。

ちなみに雪国住まいとしては防寒は△といったところ。

フリースは暖かいけどキルト地を貼った部分はちょっと寒いかなー。

とりあえず最後にこれだけは言わせてくれ。

表身頃と裏身頃サイズ違うのを修正しながら作るとわけわかんなくなるから最初から一つ大きいサイズで作ろうな!

ということで次回はパターン通りに裁断して縫って終わるものを作ります!

(いつも通り)

コートリベンジ 2020 その5

 

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

iro-fuku2018.hatenablog.com

 

 

ということで表裏身頃が縫い合わさり、今まで作ってきた服ならこれでほぼ終了ですがコートってここからまだまだやることあるんですね…。

f:id:iro-fuku2018:20200212195738j:plain

そもそも腕同士を縫い合わせていない上、折り目もつけたけどだいぶ前だからとれたみたいなので改めて折り目つけるの図。

f:id:iro-fuku2018:20200212195841j:plain

無事縫い合わさりました。

f:id:iro-fuku2018:20200212195952j:plain

腕の縫い目同士を縫い合わせるのですが、説明文には裏地2枚・表1枚で縫い合わせってあるんですが裏地がもこもこなので指示通りだときついかなーと思い1枚づつで縫い合わせ。

ちゃんと合わさったので影響ないかな?と次に進みましたが、次から全っ然進まなかった。

f:id:iro-fuku2018:20200212200313j:plain

一部撮影させていただきましたが、この写真と説明文がどーしても理解できない。

説明文の通りにしたら写真の通りにならなくない⁉︎とない頭を振り絞って色々考えた結果、私写真の身頃の下の芯地の部分を折り返した表身頃と勘違いしていたことがわかり、合点がいきました。

これの解明に1時間はかかったよ…。

その後まつり縫いするのですがミシン縫いでもいけんじゃね?とやったら見事に変な裾になり、やはり守るところは守らねばならぬ…と実感しました。

みている方がいるのかどうか謎なこのコート作り記ですが、みている方がいたらやたら分量あるくせになかなかできねーなーとお思いののことと思いますが、こちらは常にそう思いながら何を言っているのかわからないレシピと格闘しております。

まさに3歩進んで2歩下がる、いや5歩下がる感じの進みですが良ければ次回も見てね!